大好きなローズマリーをチンキにして、日々贅沢に使っているわが家。
若返りハーブと言われていることから、美容面で効能を感じている人が多く、母におすそ分けすると毎回喜ばれます。
本記事ではローズマリーチンキの作り方をメインに、下記についてもまとめています。
- ローズマリーチンキの使い方
- ローズマリーの効果・効能
- 生とドライの違いについて
- 美容成分ウルソール酸を
抽出する方法について
など
【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ29歳。2児の母。家庭菜園や保存食づくり、ナチュラルな子育てなど家族でエコ生活をしています。2023年エシカルコンシェルジュ取得。
ローズマリーチンキの作り方
早速、ローズマリーチンキの作り方をご紹介します。
- ローズマリー
(生でもドライでも) - 保存瓶2つ
- 40度以上のお酒
お酒はウォッカや焼酎、ホワイトリカー、無水エタノールやスピリタスなど40度以上であれば何でも大丈夫です。
高度数のアルコールで作るメリットはこちらをご覧ください。
ローズマリーチンキを作る前に必ず保存瓶を煮沸消毒しましょう。
カビが発生してしまうことがあります。
保存瓶にローズマリーを詰めましょう。
私はいつも瓶の9割くらいまで入れています。
ローズマリーを詰めたビンにお酒を注ぎます。
ローズマリーがひたひたになるまで入れることが大切です。
お酒に浸っていないローズマリーにカビが生えやすいようです。
3.4週間ほど冷蔵庫に入れてエキスを抽出します。
最低でも1日1回は瓶を逆さにするようにして振りましょう。
お酒をしっかり行き渡らせます。
濾してローズマリーの葉を取り出し、エキスを別の保存容器に移します。
別の保存瓶の煮沸消毒もお忘れなく!
取り出した葉はさらしなどに包んで湯船に浮かべて最後まで使いましょうね。
生とドライのローズマリーの違いって?
ローズマリーチンキの作り方には生とドライそれぞれ使ったものがありますが、どんな違いがあるのでしょうか?
ドライのローズマリーを使った場合、チンキの色が色も香りも濃厚になります。
それが良さそうに感じると思うのですが、スプレーなどで使用するときには色移りが心配で使いづらくなることも。
一方で生のローズマリーを使った場合は、チンキの色も香りも濃くなく自然な感じに仕上がります。
何に使いたいのか?使いやすさを重視するのか?で決めましょう。
ローズマリーを水でサッと洗ったら洗濯ばさみや紐を使って逆さに吊るす。
直射日光のあたらない、風通しの良い場所を選ぶ。
触れて葉がパリパリになってきたら完成。
無水エタノールで抽出する人が多いのはナゼ?
基本的には、アルコール度数が40度以上のお酒であればローズマリーチンキを作ることができます。
ですが、アルコール度数のより高いものを使用した場合「ウルソール酸」を抽出できます。
ウルソール酸はヒアルロン酸の分解を防ぎ、細胞を修復する作用があるので抽出しておかないともったいなく感じると思います。
高度数のアルコールを使用して抽出したローズマリーチンキは濃い緑色になります。
高度数のアルコールは無水エタノールやスピリタスがおすすめです。
無水エタノールは質を見極め、スピリタスは偽物に注意しましょう。
ローズマリーチンキの日持ちはどれくらい?
ローズマリーチンキ自体は冷蔵庫保管で1年ほど持つと言われています。
ただ、ローズマリーチンキを他のものに加工した場合の日持ちは冷蔵庫保管で1ヵ月を目安に使い切るようにしましょう。
熟成させるために常温保存する方もいますが、カビのリスクがつきものです。
ローズマリーチンキの使い方5選
ローズマリーチンキの使い方を5つご紹介します。
私が特におすすめしたいのは、化粧水と頭皮ケアです。
色々な使い方を覚えて、ローズマリーを堪能しましょう!
化粧水
若返りハーブと言われているローズマリーで化粧水を作ることができます。
化粧水にするローズマリーチンキは、是非アルコール度数の高いお酒でおこない、ウルソール酸を抽出しましょう。
ヒアルロン酸の分解防止、細胞修復、日焼け鎮静とうれしいこと盛りだくさん^^
ローズマリー化粧水の作り方は、以下の記事でご紹介しています。
うがい薬
ローズマリーには抗菌作用があるので、うがい薬として使うことができます。
ローズマリーチンキを水で5.6倍に薄めて使います。
ハーブチンキでのうがいは口内や喉が爽やかになりおすすめです。
頭皮スプレー・リンス
実はローズマリーは、美髪や育毛促進を目的として多くのヘアケア商品に使用されています。
血行を良くする作用があるので頭皮スプレーを作って地肌を揉むと良いですよ。
頭皮の嫌なニオイにも効果があるようです。
ローズマリーチンキと精製水を1:1で混ぜ、スプレーボトルに入れて使用する。
遮光のスプレーボトルがあると長く繰り返し使えますよ。ガラス製だと煮沸消毒ができ、安心なのでおすすめです。
また、ローズマリーチンキを使ったリンスは夫や息子も気に入って使っています。
ローズマリーリンスの作り方は、以下の記事でご紹介しています。
床の掃除
ローズマリーチンキをバケツの水に垂らして雑巾がけをすれば、床を抗菌コーティングすることができます。
裸足で過ごす夏のフローリングは汗や菌が気になりますが、ペットやハイハイ時期の赤ちゃんがいてもハーブチンキなら安心です。
さっぱりして気持ちよく、掃除後気分もあがります^^
抗菌スプレー
菌が気になるドアノブや手すり、ニオイが気になるカーペットやジャケットの内側など色々な場面で抗菌スプレーとして使えます。
ローズマリーチンキと水を4:1で混ぜ、スプレーボトルに入れて使う。
ローズマリーチンキの効果・効能
ローズマリーチンキには、抗菌・抗酸化作用に加え、消炎・収れん・血行促進作用があると言われています。
家具や布製品の除菌・消臭から、頭皮やお肌のお手入れまで幅広く使うことができます。
高い美容効果を求める方はウルソール酸を抽出してくださいね。
前述していますが、ウルソール酸にはヒアルロン酸の分解防止・細胞修復作用があると言われています。
また、高い抗酸化作用があるのでシミやシワの予防ができます。
日焼けしてダメージを負った肌の回復も助けてくれますよ。
ローズマリーチンキの作り方のまとめ
さいごにローズマリーチンキの作り方のポイントをまとめます。
- 保存瓶は必ず煮沸消毒する
- ローズマリーは使う用途で
生かドライを選ぶ - 美容成分ウルソール酸を抽出するなら
無水エタノールやスピリタスを使う - 完成したチンキは冷蔵庫保管で1年持つ
- 加工したチンキは冷蔵庫保管で1ヵ月持つ
コメント