シェア畑をスタートして最初の1ヵ月が経ちました。
畑仕事は右も左もわからない初心者の私でしたが、すぐに慣れて心から楽しい畑ライフを送ることができています。

たくさんの収穫と、来園のたびに違う体験ができるのでいつもワクワクです^^
8月のシェア畑で実践したことをご紹介します。
\申込時に紹介コード提示で入会金無料/
【SH-195888】
シェア畑の口コミや評判は以下の記事でご紹介しています。




【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ29歳。2児の母。家庭菜園や保存食づくり、ナチュラルな子育てなど家族でエコ生活をしています。2023年エシカルコンシェルジュ取得。
シェア畑|8月の作業内容と様子
8月の作業内容と様子をまとめてみました。
8月は台風の到来や酷暑でどんな畑仕事になるのかとやや不安もありました。
ですが、シェア畑というサービスに加入していたからこそのサポートでうまく乗り切ることができました。



自分ひとりで畑を始めていたら大変だっただろうと思います。
そんな様子などもあわせてご覧ください。
8/6 台風後の畑
シェア畑をスタートして初めての台風でした。台風が来る前に畑へ出向き、自分なりに台風対策はしてみました。
畑がどうなっているか?野菜たちは無事か?心配でたまりませんでした。
そんな私たち利用者を気遣ってか、畑の様子についてシェア畑がいち早くメールをしてきてくれました。



倒れている野菜もあるので早めに来園してくださいということでした。
畑の様子がイメージできたので安心しつつ、早めに畑に向かってみると・・トマトは倒れていました。


折れてしまった枝を見た時は悲しくなりましたが、それでも何とか耐えてくれたトマトたちに感謝の想いが湧いたのでした。



支柱を立て直し、枝の誘引をし直しました。
8/11 基本のお世話
収穫時期の基本的なお世話は、収穫・水やり・草抜きが主です。





不要な葉や枝を切ったりもします。アドバイザーさんが教えてくれます。
アドバイザーさんと一緒に追肥が必要かどうか?の見極めを確認しました。
また、暑い夏でも水やりが必要でない場合もあるということも教えていただきました。



大変勉強になるので、来園はアドバイザーさんが出勤されているタイミングを絶対に狙うべきです^^
\申込時に紹介コード提示で入会金無料/
【SH-195888】
8/20 トマトときゅうりお別れ
秋冬野菜の準備をおこなうという連絡を受け、畑に出向きました。
本来は講習会に参加し、土づくり~苗植付けの工程を自分の畑で再現するというのが理想です。
ですが、講習動画をメールしてくれますし、〇日までに〇を終えなければならないなどスケジュールを早めに教えてくれます。



なので小さい子供がいる私でもシェア畑を続けられています。
まだまだ収穫できる元気な苗だったのですが、準備が遅れるので、トマトときゅうりの苗を抜きました。





息子も寂しがっていましたが、また来夏!


マルチを丁寧に外してウネを丸裸に。


青いトマトたちを捨てるのはかわいそうだからと、枝ごと切って持ち帰り追熟を観察する息子でした。


8/26 秋冬野菜の準備開始
前回の来園で丸裸にしたウネを秋冬仕様にしてきました。



人生初のウネ立てはワクワクが止まらない!
来園前にウネ立ての動画(5分程度)を視聴しておいたので、何とか息子と二人で頑張れました。


近くにアドバイザーさんがいらっしゃったので、ひと工程ずつチェックしてもらいながら進めます。


有機肥料をウネに馴染ませておきます。初めて鍬を持ったことにとても興奮した私たちでした。


初挑戦のウネはこのように仕上がりました。あらかじめ動画を視聴しておくだけで想像以上に自分たちでスムーズに作業できるものだなと感じました。



高さのある良いウネだとアドバイザーさんが褒めてくれました^^
\申込時に紹介コード提示で入会金無料/
【SH-195888】
シェア畑|8月の収穫
8月に入って1度目の収穫はこちら。
台風後だったにも関わらず、これだけの野菜が収穫できました。





頑張ってくれた野菜たちに感謝です。
1度目の来園でナスを沢山収穫したので、2度目のナスの収穫は少な目。


ピーマンは行くたびに沢山収穫でき、それと同時に小さな実も確認できています。



肉厚で苦みの少ない、とても美味しいピーマン。おすそ分けをした人たちからも好評です。
トマトときゅうりにお別れを告げた3度目の来園では、トマトとキュウリの収穫が過去最高の量でした。
ナスの皮がツヤツヤしていることを、アドバイザーさんに褒めていただきました。





たくさんのトマトは、マリネやサラダ、炒め物など工夫して大事にいただきました^^
ウネ立てをした4度目の来園では、今までで一番収穫が少なかったです。
キュウリ2本はアドバイザーさんからのいただきものです。


酷暑だった7.8月を元気に過ごしてくれたピーマンとナスの苗は、しっかりしていて収穫はまだまだできそうです。



ピーマンとナスは9月いっぱいでお別れになるので、最後の来月もたくさんの収穫を楽しみにしています。
\申込時に紹介コード提示で入会金無料/
【SH-195888】
シェア畑|8月の実践まとめ
8月はとにかく収穫が楽しく、毎度「こんなに持ち帰れるなんて!」という気持ちになりました。



秋からの入会にするか迷っていたのですが、すぐに契約して良かったです^^
そして初めての台風は不安でしたが、入会してすぐに台風対策を経験できたので今後の心構えに役立てたいと思います。
プランターで育てる苗よりも畑で育てた苗の方が太くしっかりしていて、多少の雨風なら耐えられるという安心も同時に得ました。



プランターの苗は絶対に耐えられないのですべて家の中に運ばなければなりませんでした。
9月は秋冬野菜にとりかかります。どんな野菜を育てられるのか?とっても楽しみです^^
\申込時に紹介コード提示で入会金無料/
【SH-195888】
コメント