坂ノ途中は無農薬栽培された野菜を自宅に送ってもらえるサービスで、「野菜の味が濃くておいしい!」と評判です。
私自身も利用していて、定期的にくる色とりどりの野菜を楽しみにしています。
ただ、実は坂ノ途中は送料がすごく高いのがデメリット。5回分の送料で、なんと野菜が1箱分買える値段になってしまいます。
これだけ高い送料だと家計の一大事ですね。
そこで本記事では、坂ノ途中の送料を少しでも抑える方法についてまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください!
以下の記事では坂ノ途中を使った感想や野菜の内容、調理例などもご紹介しています。


【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ妊婦28歳。住まいは築45年のリノベ賃貸マンション。編み物が大好きな息子5才と元料理人のパートナーと共に家庭菜園や保存食づくりなど家族でエコ生活をしています。
坂ノ途中の送料はいくらかかる?

まず、坂ノ途中の配送は「自社便」と「宅配便」の2つがあります。
住んでいるエリアによって配送方法が異なり、料金も変わります。
あなたのお住いのエリアがどうなのか、以下の表で確認してみてください。
配送について | 料金 |
---|---|
自社便 | 京都市近郊:270 円 大阪(高槻・枚方近郊・大阪市内など):400円 東京(港区・目黒区など):500円 神奈川(川崎市など):500円 兵庫(尼崎・西宮・神戸など):400円 |
宅配便 (ヤマト) | 東北~九州で上記以外の県:1箱 637円 北海道・沖縄:1箱 1,188円 |
京都市近郊だとかなり安いのでそこまで気になりはしませんが、東京や九州では500円以上もするのでこれは抑えられるものなら絶対に抑えたいところです。
坂ノ途中の送料を少しでも抑える方法3選

送料無料キャンペーン実施中!
坂ノ途中の利用が初めてなら、注文初回~3回目は送料が無料になるキャンペーンを現在実施しています。
まずお試しをしたい人にとって送料はできるなら払いたくないものですよね。

4回目以降からは送料が発生してしまいますが、3回だけでも無料なのは嬉しい^^
送料割引きサービスを利用しよう!
1回のお買い物が6,500円以上になると送料が割引きされるサービスがあります。
詳細は以下の表のとおりです。
宅配の種類・エリア | 6,500円未満 | 10,000円未満 | 10,000円以上 |
---|---|---|---|
宅急便 野菜の定期購入あり | 637円 | 319円 | 0円 |
宅急便 野菜の定期購入なし | 637円 | 446円 | 255円 |
自社便【京都】 野菜の定期購入あり | 270円 | 135円 | 0円 |
自社便【京都】 野菜の定期購入なし | 270円 | 189円 | 108円 |
自社便【大阪・兵庫】 野菜の定期購入あり | 400円 | 200円 | 0円 |
自社便【大阪・兵庫】 野菜の定期購入なし | 400円 | 280円 | 160円 |
野菜の定期購入あり 自社便【東京・神奈川】 | 500円 | 250円 | 0円 |
野菜の定期購入なし 自社便【東京・神奈川】 | 500円 | 350円 | 200円 |



沖縄・北海道は上記の送料に551円が加算されます。
坂ノ途中には、平飼い卵や無農薬米、無添加調味料など野菜以外にもエシカルで魅力的な商品がたくさんあります。
必要な食品を坂ノ途中でまとめて買ってしまえば、10,000円を超えるのは案外簡単です。
送料はお得になりますし、スーパーへの買い物が減ると無駄遣いもなくなりますよ。



体に優しいコーヒーやジュース、麺・乾物類やおやつまであるので、坂ノ途中でほとんど揃ってしまいます。
安い自社便を使おう!
東京・神奈川・京都・大阪・兵庫とエリアが限られてしまうものの、自社便を使えば送料はグッと抑えられます。
自社便の範囲を広げていきたいという想いはあるようなので、今後広がる可能性もなくはないでしょう。
坂ノ途中の送料についてのまとめ


- 住んでいるエリアの送料をチェック
- 初回~3回目まで送料無料になるキャンペーンがある
- 必要なものをまとめ買いすれば
送料割引きサービスが適用される - 住んでいるエリアによっては安い自社便が使える
- 今後自社便の範囲が広くなる可能性がある
コメント