キッチン用品– category –
-
ジップロックやめました|お気に入りの容器で叶った「使い捨てない暮らし」
使い捨てない暮らしを意識し始めて、やめたことの1つがジップロック。 安くて便利でラク!だと思っていたら、それは目先だけで長い目で見ると全然違いました。 ジップロックをやめて気付いたこと ジップロックは安い→実は繰り返し使える容器の方がコスパは... -
ジップトップの本当に使いやすいサイズをレビュー!口コミ評判も調査
安全で便利、何度も使えるシリコン容器「ジップトップ」。 わが家では手放せないお気に入りのアイテムです^^ ですが、ジップトップは種類がたくさんあるので使いやすいサイズがよくわからず、どれにするか迷いますよね。 わたしはどれもフル活用していま... -
ジップトップとスタッシャーの違いを比較|おすすめはどっち?
ジッパー袋やラップは使い捨てゴミになってしまう。 繰り返し使えるプラ容器は有害物質の溶け出しが心配。 私は安全でサスティナブル、しかも便利なシリコン容器「ジップトップ」と「スタッシャー」を使っています。 両方を愛用中の私が、それぞれの類似し... -
地球と体に優しい!わが家のエシカルなラップ4つ
サスティナブルな暮らしを始めて少しずつ揃えた「エシカルなラップ」。 ひと手間かかっても使い心地はやさしく、あたたかい^^ 忙しい時にありがたく使っている「おすすめの使い捨てラップ」も最後にご紹介しています。 【みつろうラップ】 個人的にとて... -
愛用中の木のまな板3つの特徴とお手入れ方法
わが家で愛用している「木のまな板」。 使い心地やそれぞれの特徴、お手入れ方法をまとめてみます^^ 【わが家の「木のまな板」をご紹介】 わが家には3つの木のまな板があります。 どうして3つなのかというと、食材によって使い分けているから。 右から... -
丈夫で長く使える!おすすめのステンレス片手鍋
買い替えのタイミングが訪れたものから少しずつエシカルなものに変えているわが家。 今回は「片手鍋」です^^ 【ついに鍋を買い替えるときがきた】 今まではテフロン加工が施された安い鍋を、「テフロンが剥げては買い替える」を繰り返してきました。 で...
1