無印のぬか床を使い始めて約半年。
健康のために日々ぬか漬けを食べていますが、夫も息子(5才)も大好きです^^
冷蔵庫でしわしわになってしまった野菜は何でも漬けて捨てずに済んでいます。おかずも1品増えます◎
本記事では無印のぬか床の使い方や、食材の種類と漬け込み時間をご紹介。
さらに、美味しいぬか床に調整する方法もお伝えしています。
【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ29歳。2児の母。家庭菜園や保存食づくり、ナチュラルな子育てなど家族でエコ生活をしています。2023年エシカルコンシェルジュ取得。
無印の発酵ぬか床のメリット
過去にぬか床を手作りしたこともあったのですが、もう無印のぬか床以外使えなくなりました(笑)
始めにメリットを簡単にお伝えしますね^^
既に発酵させてある
無印のぬか床は既に発酵させた状態で販売されています。
味付けもされているので、それらを自分でおこなう手間がいりません。
買ったその日から始められる
何もしなくても食材を漬けられる状態にしてあるので、すぐに始められます。
私は買ってすぐにきゅうりを丸ごといれましたよ^^
毎日のかき混ぜ不要なのに半永久的に使える
ぬか床は生きているので、本来なら常温で毎日のかき混ぜが必要です。
無印のぬか床は冷蔵庫保管なので週1のかき混ぜでOK。
管理をしていれば半永久的に使えます^^
補充用の足しぬかが販売されている
ぬか床のぬかはどうしても少しずつ減っていってしまいます。
そんな時のために無印では補充用のぬかが税込290円(250g)で販売されています。
無印のぬか床の使い方
では早速、無印のぬか床の使い方をご紹介します。
ぬか床に食材を入れ込み、しっかり埋め込みます。
袋の外側から両手で抑えてあげると手を汚さず簡単に食材が埋まりますよ。
漬け込む(放置)時間は食材ごとに異なります。
知りたい方はこちらの項目を参考にしてくださいね。
ぬか床から食材を出すときにはなるべくぬかを床に落として出しましょう。
ぬかの減りを遅らせます。
ぬかを水で洗い流して軽く水気を拭きます。
食材を切って盛り付けたら完成です。
無印のぬか床を美味しく長く使うコツ
無印良品が味付けしたぬか床は、調整しながら使い続けることで家庭の味に育てられます。
味の調整や管理方法をこれからお伝えしますね。
冷蔵庫での保管&週1のかき混ぜ
保管は必ず冷蔵庫で、週に1回は底の方から手でしっかりとかき混ぜましょう。
手の常在菌が床を美味しくし、家庭の味になるのでかき混ぜは大事◎
床が水っぽくなったら乾物を入れる
水気の多い野菜を漬けると、床が水っぽくドロドロになるタイミングが時々訪れます。
わが家では、切り干し大根や乾燥昆布を切って入れています。
水分を吸収して床にうまみを出してくれるので、楽しい作業です^^
酸味が増して、味を整えたいときは
わが家では、時々酸味が強いと感じることがあるので味を整えています。
切り干し大根や乾燥昆布を入れ、塩を大さじ2杯ほど振って混ぜます。
洗って乾燥させた卵の殻を砕いて入れることも。
(精製されていない良い塩を是非入れてみてくださいね!)
味の調整を重ねることでどんどんマイぬか床になっていきます!
わが家でよく漬ける食材と漬け込む時間
無印のぬか床は冷蔵庫保管になるので常温のぬか床より漬け込む時間が長くなります。
今日の夕飯に出したい!と思い立ってすぐに出すことはできないので、睡眠時間をうまく利用して漬けています。
わが家の漬けている様子が参考になれば嬉しいです^^
にんじん
息子が大好きなぬか漬け食材NO.1のにんじん。
太いところは縦に4分割、細いところは縦半分にして皮ごと漬けます。
漬け込む時間はわが家は大体1日半です。
漬けたことを丸2日忘れてもご飯があれば美味しく食べられました^^
きゅうり
トトロのさつきちゃんとめいちゃんを息子が真似て、1本丸ごとかじることも(笑)
両端を少し切って丸ごとか、半分に切ってそのまま漬けます。
漬け込む時間は丸1日です。
なす
灰汁の強い野菜なので、つける前に塩をして少し置きます。
漬ける前に揉んで灰汁を出し、軽く水で洗って漬けています。
縦に半分に切って、1日半ほど漬け込みます。
大根(皮)
大根は縦に4分割して皮をむいて漬けています。
漬け込む時間は丸2日ほど。
ちなみにむいた皮も漬けるととても美味しくいただけます。
わが家では、おでんの時に出る分厚くむいた大根の皮は大体お味噌汁orぬか漬けになります。
皮のみの漬け込み時間は丸1日ほど。
ゆで卵
ゆで卵のぬか漬けは、菌もたんぱく質もとれて朝食に持って来いです。
殻をむいたゆで卵をそのままぬか床に入れ込みます。
漬け込み時間は半日以上です。
燻製のようになって美味しいですよ^^
アボカド
あまり熟しすぎていると漬けるのが難しいアボカド。
少し硬いかな?と思うくらいのものがベストです。
皮をむいて1日漬け込みます。
漬け込むとアボカドは柔らかくなりとても美味しいです。
若いアボカドをむくのは大変ですが、是非試してほしい!
チーズ
チーズのぬか漬けは最高に美味しい!のですが・・1点注意が必要です。
野菜を漬けるぬか床と一緒にすると味わいが変わり匂いの原因に。
なので必ず別の床で漬けるようにしましょう。
無印にある補充用の足しぬかをチーズ専用にしたり、漬けるチーズの量が少ないのであれば野菜用の床からぬかを他の容器に分けて漬けるのも良いでしょう。
漬け込み時間は9時間ほどです。
モッツァレラ、カマンベール、何でもおいしいですよ。
さいごに:ぬか漬けから得られる恩恵と秘密
私は腸活を習慣にしているので、健康のために日々家族でぬか漬けを食べています。
腸の役割は、栄養の吸収や排泄だけではないからです。
腸内細菌のバランスが整うと、免疫力が向上し幸せホルモンをバンバン分泌するのをご存知ですか?
腸内環境が心身にそのまま現れると言われるほど、腸の環境を整えるとたくさんの恩恵を受けられます。
なのでわが家では発酵食品の味噌も手作りしています。
腸活に発酵食品を摂るのは有名な話しですよね。
ヨーグルトや納豆、味噌など発酵食品はたくさんありますが、ぬか漬けは必ず食べています。
その理由は、腸に特にたくさんいて欲しい「酪酸菌」を摂取できる食材はぬか漬けだけだと言われているから。(2022.12現在)
ありがたいことに日本には昔ながらの発酵食品がたくさんあるので積極的に取り入れたいですね。
あなたもラクで簡単な無印のぬか床で、お手軽腸活を始めてみては?^^
コメント