- 無塗装
- 高品質で一生使える
- 手の届く価格
これらを満たしたひのきのベッドフレームを探し求め、最終的に「源ベッドのひのきすのこ」の購入を決めました。
とても美しく良い香りのひのきすのこに日々癒され、大満足しています。
私も家族もお気に入りの「ひのきすのこ」をレビューします。

組み立て方やデメリットなども参考になると嬉しいです。


【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ妊婦28歳。住まいは築45年のリノベ賃貸マンション。編み物が大好きな息子5才と元料理人のパートナーと共に家庭菜園や保存食づくりなど家族でエコ生活をしています。
源ベッドのひのきすのこをレビュー!
早速、源ベッドのひのきすのこをレビューしていきます。
家に到着した荷物は3つです。


箱を開ける前から既にひのきの良い香りがして、開封にワクワクしました。
組み立て
結論からお伝えすると、組み立てはかなり簡単でした。大人1人で20分程度で完成します。



実際に踏んだ工程はたったの5ステップです。


ヘッドの部分と足元の部分にネジを装着し、枠となる細長い板をネジに引っ掛けます。


最後にすのこ板を置けば完成です。



すのこ板が重たいので、最後が一番大変かもしれません。


見た目・肌ざわり
手で触れてみると表面はスベスベしていて、木の引っ掛かりやチクチクする感じはありません。


カーブの部分も美しくカットしてあります。角は丁寧に研磨されているので鋭くなく、触れても痛くありません。


無塗装なので、ひのきそのままの色合いや肌触りを楽しむことができます。
想像より白っぽく、ところどころピンクベージュがかっています。



うっとりするほど美しく、しばらく眺めてしまいました。


節や模様ももちろんバラバラで、自然から生み出されたたった1つのベッドフレームと言えます。
合成感・きしみ
フレームの中央に腰掛け少し跳ねてみたところ気になるきしみ音はありませんでした。


すのこ板もズレがなく、均等に丁寧に作られていることがよく分かります。
安物の木のフレームはズレが気になったり、フレーム合成が雑に感じられることがあります。





どこを見てもキレイな作りで高品質であることが一目瞭然です。
機能性
ヘッド部分にはランプや時計が置けるスペースがあります。
コンセントは2つあり、使っていない時は自動的に口が塞がるのでホコリの侵入を防げます。


4段の高さ調節機能もあり、使用者の背丈やマットレスの厚み、ライフスタイルに合わせて変更が可能です。



お使いの掃除機が入るかどうかもポイントですね。


すのこ板がズレないように、フレームの端に滑り止めのテープが貼ってあります。



安物のフレームにはない心配りです。


すのこ板なのでベッド下の通気性は良好そうに感じます。


また、お掃除ロボットも入ることのできるスペースです。
源ベッドのひのきすのこのメリットとデメリット
源ベッドのひのきすのこを実際に購入、使用して感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット


まず、源ベッドのひのきすのこのメリットをお伝えします。
- 組み立てが簡単
- 高さ調節が可能
- 国産ひのき&日本の職人が作っている
- 化学物質過敏症でも安心
- 頑丈で長持ちする
- ひのきの香りには効能がある
組み立てが簡単
家具の組み立ては面倒で億劫なものですが、源ベッドのひのきすのこは大人1人でも楽々組み立てられます。



5ステップで、かかるのは20分ほどです。
高さ調節が可能
4段の高さ調節が可能です。マットレスの厚みや腰かけた時の足の長さに合わせてカスタマイズできるのは嬉しいですね。



敷布団を置いても大丈夫です。
国産ひのき&日本の職人が作っている
源ベッドのひのきすのこは、島根と高知の高品質なひのきを使用しています。
また、日本の職人が丁寧に作っており、完全なメイドインジャパンで信頼性の高いベッドフレームと言えます。
化学物質過敏症でも安心
源ベッドのひのきすのこは、F☆☆☆☆(シックハウス症候群に対する安全等級最高位)の木材を使用しています。
化学物質過敏症の方だけでなく、子供にも使わせたくなります。



寝床は人生の多くを過ごす場所なので、安心安全な環境だと嬉しいですね。
頑丈で長持ちする
JIS基準をクリアし、従来の製品からさらに強度を高めて改良されています。



私は一生大事にしたいです。
ひのきの香りには効能がある
ひのきは精油も出回っているほど、香りに効能が期待されています。リフレッシュ、リラックス効果があり、ストレス軽減など精神面に良い作用をもたらします。
また、カビやダニを防ぐ効果もあり、ベッドフレームにぴったりです。



神社やお寺、ひのきのお風呂の香りをイメージしてみてください。
デメリット


次に、源ベッドのひのきすのこのデメリットをお伝えします。
- ベッドフレームとしてはやや高め
- 天然木のため重たい
- 汚れが染みやすい
- 到着に時間がかかる場合がある
ベッドフレームとしてはやや高め
安いベッドフレームは1万円ほどで買えてしまうので、そこと比べるとどうしても高く感じてしまうでしょう。



ただ、ひのきを使ったすのこベッドの中では実は安価な設定です。
天然木のため重たい
天然木なのでどうしても重たくなり、女性にとっては少し大変に感じられることもあるかもしれません。



それが天然木を使用している証とも言えるので難しいところです。
汚れが染みやすい
源ベッドのひのきすのこは無塗装のため、万が一汚れてしまった場合染みやすいでしょう。
無塗装がひのきすのこの良さである一方で、お手入れのしづらさはデメリットと言えます。
到着に時間がかかる場合がある
注文してからすぐに手に入れたいというお急ぎの場合だと、ひのきすのこの到着は少し時間がかかってしまいます。
到着まで数日~1週間ほどかかり、時間指定ができません。



ただ、前日に配送の予定時刻が何時になるのか電話連絡をもらえます。
源ベッドのひのきすのこはサスティナブル!


- 国産のひのき使用で
輸送時のエネルギー削減 - 丈夫で長持ちする
- 脱・プラスチック、化学製品
- ひのきの産地を明記
源ベッドのひのきすのこは、国産のひのきを日本で加工し作られているので、海外製品を輸入するより必要なエネルギーが少なく済みます。
国産ひのきは産地が明記されており、流通の透明性が高いことから管理された木材であることが伺えます。



不透明だと伐採や植樹の状況が明らかになりません。
また、頑丈な作りに改良を重ねているので壊れにくく、長く使えることでゴミになるリスクも低くなります。
不要になってしまったときにも土に還る素材ですし、プラスチックや化学製品よりも焼却に必要なカロリーは小さくなります。



使うほどに風合いが増すようなので、それを楽しみに長く大切に使いたいです^^
源ベッドのひのきすのこがおすすめな人


最後に源ベッドのひのきすのこがおすすめだと思う人を挙げます。
- 天然木であることも
良心的な価格も譲れない - ひのきのベッドフレームが欲しい
- 頑丈で良いフレームを探している
- 安心安全な寝床を求めている
- 普段から森林浴が好き
- エシカル消費を心がけたい
- 飽きのこないシンプルなデザインが好み
私のように、価格面も品質も譲れず「絶対にひのきが良い!」という方には源ベッドが本当におすすめです。
何と言ってもこの香りに包まれて眠る幸せを実際に味わってみてほしいです。



ひのきすのこにもいくつか種類があるので是非公式サイトで見てみて下さい!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
コメント