安全で便利、何度も使えるシリコン容器「ジップトップ」。
わが家では手放せないお気に入りのアイテムです^^
ただ、サイズと種類がたくさんあるので使いやすいサイズがよくわからず、どれにするか迷いますよね。

わたしはどれもフル活用していますが特に出番の多いものを紹介します。
【結論】調理・持ち運び・使い勝手の良さで選ぶなら「ディッシュ」。
容器の中で調理しやすく、持ち運び・保存もできる、マチと開口部が広くお手入れもラクな「ディッシュ」がおすすめです。
\ 10%OFF実施中/
【クーポンコード:ZIP10】
【5/29まで】ベビースナックキャットがもらえる!


【YUICO】「私らしくサスティナブルな暮らし」を楽しむ妊婦28歳。住まいは築45年のリノベ賃貸マンション。編み物が大好きな息子5才と元料理人のパートナーと共に家庭菜園や保存食づくりなど家族でエコ生活をしています。
結論:私が1番使いやすいサイズは・・


冒頭でもお伝えしたように、わが家で出番が特に多く使いやすいジップトップは「Mサイズのディッシュ」です。
- 大きくもなく小さくもないので丁度いい
- 調理がしやすい
- お弁当としても使いやすい
Lサイズだと持ち運びがしにくく、Sサイズだと容量が小さく調理がしづらい煩わしさがあります。
そのため、結局Mサイズの使用頻度が1番高くなっています。
ちなみに私は他の種類も持っていますが、ディッシュの使用率が9割です。
- Sサイズはお弁当箱として持ち運びやすい
- マチがあるので安定して立てられ、
厚みのある肉やおにぎりも入れられる - 開口部が広く、
お手入れがしやすい
調理がしやすい
そのまま食べやすい - お得なセット販売がある
また、正直ディッシュさえあればバックやベビースナックの役目を果たしてしまいます。
「1つ目のジップトップをどれにしようか」と悩まれている方は、ディッシュを選んでみると良いですよ。
\10%OFF実施中/
【クーポンコード:ZIP10】
ジップトップ3種類を徹底レビュー!
私が毎日使っているジップトップたちを詳しくレビューしていきますね。
ディッシュ
ディッシュは、かなりマチがあるうえに開口部が広いです。
なので、これで調理をしてそのまま冷蔵庫に保存しています^^





ポテトサラダは、ゆでる・潰す・まぜると1つで完結。
シリコンは柔らかいので、お肉に下味をつけるのも揉みやすい。
Sサイズはお弁当くらいの大きさなので持ち歩きもOK。
お弁当がわりにすると開口部が広いので食べやすいです。


家族で山登りをするので、頂上でのランチにも使います。
サラダやパスタ、マチが広いのでおにぎりも入ります◎
不安定な場所に座って食べることが多いので蓋なしなのが良い!



公園でのピクニックにも使いたい!
バック
ディッシュに比べてマチは小さめです。


ただ、バックの方がディッシュよりも高さがあります。
厚みのない食材やサンドイッチにはぴったり。
鞄の中でかさばらないので、旅行のときの小物入れに使うこともあります。


マチが小さい分、収納に便利で冷蔵庫内でも場所をとらないです。
ベビースナック
子どものおやつや離乳食の持ち運びに安心して使ってます。
離乳食作りも持ち運びもこれで1つで済むので便利^^
プラ製タッパーでもできますが、有害物質が心配ですよね。


マチもそこそこあるので、厚みのあるものも入れられます。
わっぱ弁当に入れられない水分の多いフルーツを足すのにも助かっています。


食べ終わったらある程度潰せるので荷物も減りますよ◎



小さい子どもの荷物って多いので助かります。
私が使っているジップトップ3種類の詳細


まず、わが家で愛用中のジップトップの種類をご紹介^^
ちょうど良い使いやすいサイズなので、価格や大きさ、容量を確認してみてくださいね。
ディッシュ3点セット(S.M.L)


価格(税込) | 7,700円 |
サイズ | S:20×7.5×1.3cm M:23.3×8.8×11.5cm L:25.5×10.1×12.5cm |
重量 | S:132g M:173g L:210g |
容量 | S:473ml M:710ml L:946ml |
カラー | 5色(透明・水色・灰色・ラベンダー・ピーチ) |
備考 | 各ばら売りあり |
買う段階で、1番使いそうだと思い3点セットのピーチを購入。
ディッシュのばら売り価格(税込)は以下の通りです。
- Sサイズ:2,310円
- Mサイズ:2,750円
- Lサイズ:3,410円



3点セットならばら売りの合計価格より770円お得!
バック サンドイッチ


価格(税込) | 2,310円 |
サイズ | 19.4×3.5×16cm |
重量 | 128g |
容量 | 710ml |
カラー | 5色(透明・水色・灰色・ラベンダー・ピーチ) |
備考 | 3点セットあり |
バックは具体的な使い道が浮かばず灰色を1つのみ購入。



届いてみると思ったより高さがあると感じました。
ベビースナック(ベアー、ピッグ)


価格(税込) | 1,650円 |
サイズ | 11×5×10.6cm |
重量 | 60g |
容量 | 118ml |
カラー | 4色(水色・灰色・オレンジ・ピンク) |
備考 | 4点セットあり |
動物のデザインが可愛いベビースナック。
名前の通り、子どものお菓子や離乳食の持ち運びを想定して買いました^^



コロンとしていて持ち運びに最適なサイズです!
\ 10%OFF実施中/
【クーポンコード:ZIP10】
【5/29まで】ベビースナックキャットがもらえる
ジップトップの一般の口コミや評判は?
使っている他の人たちの口コミや評判はどうでしょうか。
参考になりそうなものをピックアップしてみました^^
イマイチな口コミ&評判
今日のお昼はビーフン☺️で美味しいんですけどZiptopはやはり見映えがあんまりよくない 保存容器感が強め pic.twitter.com/4s2mc4c0SB
— A🌲 (@thebibouroku) December 9, 2022



人によっては見栄え悪く感じることもあるようです。
冷凍してみた感じ、使い勝手良さそう
— ゆり (@yurinekone) December 3, 2021
プラタッパより食洗機入れるの気を使わないし
サンドイッチバッグのサイズが少ない理由もわかるわ
ディッシュくらいの高さのほうが使いやすそう



収納場所や冷蔵庫の広さに合わせて買うのも大切ですね。
雑誌にも載ってた商品
— おおたけ みちこ (@Michiko_Ohtake) February 7, 2021
ずっと気になってた Ziptop を購入
勝手に、ジップロック!?と同じで密封してくれると思ってたら
密封しない商品だった雫
(´°ω°)チーン
ただの¥高いシリコンゴムの入れ物だった



逆さにすると漏れるので密閉容器を求めている方には向きません。ジップトップは立てて使うのが基本です。
良い口コミ&評判
結論からお伝えすると「とにかく便利!」という声が目立ちました^^
シリコン保存袋
— トモコちゃん【ダイエットやめた (@tomokochan610) March 13, 2021
ジップロックを使い捨てる頻度を下げるべく導入✨
ZipTopかスタッシャー か、両方使ってみてZipTopを買い足しました
使い勝手、すごく良いです👍
右下はディッシュでサイズ
レタスと卵のスープが入ってます pic.twitter.com/uuDHUnAvDn



私も両方使ってジップトップを気に入りました^^
ziptop買っちゃいました🙌✨
— あいこ (@A126Aiko) April 25, 2021
ササミレンチンするのにとても便利です、程よい厚さで自立する形が良い👍他のサイズでカットした果物を保存してます😋
ろく助の塩少々と酒振りかけてレンジで4分。
しっとり美味しい😘https://t.co/bvRVn06hIA pic.twitter.com/Z1rcmwSxRu



私もよくやるササミランチ^^チンしてこのまま食べるので洗い物も増えません。
ひろりんさーん❗️
— あいこ (@A126Aiko) April 26, 2021
このいちばん大きいディッシュLが調理に向いてる感じで、いちごと砂糖とレモン入れてレンジでジャムできるそうです🙌✨
フルーツ缶やナッツなど開封しても余っちゃった時はショートカップが丁度良かったです😆シリコン臭さも無くてオススメですよ❤️



ディッシュは本当に万能です^^シリコン臭さはなかったので、気にしたことがなかったです。
ラップは値上がりしたし使い捨てでもったいない、タッパーは蓋がめんどくさい。ジップトップなら何回でも洗って使える、蓋なしで管理かんたん!
— きなこ (@kinako22aya) December 9, 2022



タッパーは蓋の管理と洗うのが面倒ですよね。使わなくなりました^^
あなたにとって1番使いやすいサイズは?
失敗なく使いやすいサイズを選ぶには、あなたがどう使いたいのかが重要なポイントになります。
次の表を見ながら、使う頻度が高そうなサイズを再確認してみてくださいね。
求める使い方 | おすすめのサイズ |
---|---|
さつま芋を丸ごと蒸したい | ディッシュL |
おにぎりを入れる等、お弁当として使いたい | ディッシュM |
蒸し鶏(1枚)を作りたい | ディッシュS |
場所をとらずに小物を収納したい | バック |
パスタを作りたい | ディッシュL |
子どものおやつや離乳食を持ち歩きたい | ベビースナック |
2~3人前のポテトサラダを作りたい | ディッシュS |
使うイメージが湧きましたか?
用途に合わせてまず1つ購入するのも良いですが、ディッシュは3点セットで買うと割安になります。
バックやベビースナックの役割も果たしてくれるので初めての購入にオススメです^^
ジップトップの使いやすいサイズと口コミ&評判まとめ
口コミでもディッシュを気に入っている声がありましたね。
調理・保存・持ち運び・お弁当代わりと色々な使い方ができます^^
以下は使っている人たちの口コミをまとめています。
もう一度見てみて下さいね。
まずは悪い口コミのまとめです。
次に良い口コミのまとめです。
\ 10%OFF実施中/
【クーポンコード:ZIP10】
【5/29まで】ベビースナックキャットがもらえる
Amazonや楽天のポイントを使いたい方はこちらからどうぞ^^


コメント